塾やプール、バレエなど 色んな習い事をしている
子が多いです。子アビに対しても何かしなくちゃ、とは
思いつつ そもそも人の話を聞けない子なのでそれを
クリアしてから・・・多分年長さんになったらかなぁ、と
考えています。
ただ、何もしないでひと月以上の長い夏休みを過ごして
しまうのもあんまりもったいない気がして、市販のドリル
『ちえ』『かず』『カタカナ』の年齢相応のものを
一日どれでもどのページでも好きなところを3ページ、
やっていこうねと伝えてあります。
最初こそ楽しくやってはいましたが、途中風邪をひいて
寝込んだり終日出掛けたり、例外的にドリルをしなかった日があり
それに慣れてしまって全く開かない日が増えました。
子供の頃、宿題宿題言われるのが嫌だったなぁ・・・なんて思い出し
小学校に上がったら嫌でも宿題は出るし 早いうちから勉強勉強
言われたらヤル気も削がれる気がして、今のうちは
あまり口出ししないようにしてはいるのですが・・・。

にほんブログ村
夏休みが終わる頃に3冊終わるようなボリュームで渡してある
ドリル、まだまだどっさりページが残っています・・・。
旦那に言えばきっと
「決めたんならきっちり夏休み中にさせろよ。」と言われそう。
甘いのかなぁ私。教育って難しいです・・・。